2010年2月13日土曜日

卵を一気に3個食べてみた。
ローソンに,目玉焼きに温泉卵が入っている焼き豚弁当があったので,それにさらに生卵を入れてみた。
けっこう美味かった。

だけど卵は1日1個までが望ましいと聞いたことがあったので,
どういうことなのか調べてみると,
1日の摂取に望ましいコレステロール値が600mg以下なのに対して,卵1個に含まれるコレステロール値は210㎎だそう。
卵3個なんてそれだけでオーバー600!
卵以外に食べているものの事を踏まえて考えると,やはり1日1個程度がちょうどいいとされるみたいだ。

コレステロールという単語はなにかネガティブなイメージを持っていたんだけど,
コレステロールには「セロトニン」という脳内分泌物を作り出す働きがあり,
セロトニンとは脳から不安を取り除き希望を持たせる作用があるそうな。
これが欠乏すると,鬱的傾向に陥ったりする原因にもなるらしい。
過剰摂取は良くないが,やはり一定の濃度のコレステロールは心体の健康に必要不可欠なもののようだ。

この頃2日に1食というひどい食生活をたびたび送っていたので,この機会に少し考え直してみようと思った。

0 件のコメント: